公開日: |最終更新日時:
ミサワホーム日進梅森展示場
「蔵」で評判、グッドデザイン賞受賞歴のあるハウスメーカーがミサワホーム。口コミ・評判や施工の特徴、注文住宅の施工事例、会社の基本情報を調べましたので、ぜひご参考に。
ミサワホームの口コミ・評判
夢の家が実現しました
耐震構造で夏は涼しく冬暖かく、道路からの視線を気にしないで過ごせる2階リビングに、広いビルトインガレージにはお気に入りの車。広いLDKには、家族が集まって語り合ったりテレビを見たり、そんな平凡だけど幸せいっぱいの家が実現しました。
https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_misawa/010657_0000_13/jitsurei/jc_0031/
その空間もお気に入り
家族でティータイムを楽しみ、休日には気の合う仲間を招いてバーベキューするのが楽しみです。ライトアップした夜の雰囲気は昼とは違った雰囲気。どの空間からも、ブラインドを全開にして眺めていたくなるほど気に入っています。
https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_misawa/010657_0000_13/jitsurei/jc_0042/
蔵があるから家の中がスッキリ
普段使わないものは全部『蔵』に片付けられるので、いつも部屋の中がスッキリと片付いて落ち着きます。仕事を終えて家に帰るのが楽しみになりました。
https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_misawa/010657_0000_13/jitsurei/jc_0041/
ミサワホームの施工の特徴
1階と2階の空間に「蔵」
ミサワホームの「蔵」は、屋根裏ではなく1階と2階の間の空間をうまく利用して収納に利用したもの。リビングの天井を通常の一般住宅よりも高くして開放感を出し、キッチンなどの天井部分を収納部分にしています。法律上、開放部分が大きいので建築が困難とされていた2階建ての認可が得ることができました。
エネルギーの自給自足
会社が掲げる「自立した住まい」とは、屋根を太陽光発電のパネルと一体化させてエネルギーを自給自足する家です。北国で壁パネルの二重化と、窓ガラスの改善をして空気循環を高めることに成功し、1998年から発売開始。ついに「環境に対する負荷をなくし、さらに貢献する」の理念を実現しました。
グッドデザイン賞受賞
ミサワホームの設計基準は、パルテノン神殿や日本の木彫りなどの「ヒューマン・モデュール」。ドイツの「バウハウス」を思想としたモダンデザインです。こだわりは、どの部材もミサワホームのオリジナルであること。1996年にはグッドデザイン大賞(グランプリ)を受賞しました。
ミサワホームの施工事例
おしゃれな3階建て

https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/200
来客が楽しめる空間のある家が希望の施主さん。外観はアート建築のようなしゃれた3階建てです。ゲストを招く2階のLDKは、オープンな大空間に高低差のダイニングキッチンを設置。段差を椅子としても利用できるようにしました。
プライバシーも陽当たりも確保

https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/181
1階のLDKと和室は、吹き抜けの階段室を介して、2階の個室や浴室とつながります。プライバシーの確保も考えた壁も、陽当たりは良好。地窓を付けて通風を確保でき、夏は足元が涼しく快適に過ごせます。
外観も印象的な太陽光発電を搭載した家

https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/165
ガレージと片流れ屋根の建物が合わさった外観が印象的。太陽光発電を10kW以上搭載した家です。家の前は人や車の通りが多いので、プライバシーとセキュリティを対策は万全。1階にはオープンのLDKとエステサロン、2階が生活空間になっていますが、1階のリビングと2階を吹き抜けにして天井が高くなるよう設計しました。
ミサワホーム日進梅森展示場の会社情報
会社名 | ミサワホーム日進梅森展示場 |
---|---|
所在地 | 愛知県日進市梅森町西田面15 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
展示場 モデルハウス |
上記所在地に同じ |
私ならこの2社!
シックハウス症候群になったら大変!「初めてマイホーム世代」におすすめの床・壁・塗料・木材など自然素材の使用箇所の多いトップ2をご紹介するわ! (調査日時:2021年4月15日現在)
※瀬戸市に所在地がある工務店で、自然素材にこだわる(ひのき・漆喰の使用)個所が最も多い2社をピックアップ。